【初心者はまずこれ】WealthNavi(ウェルスナビ)で投資デビューだ!

生活

投資を始めてみたいけど、何からやればいいんだろ?
難しそうだから、まず簡単な投資からやれたらいいな。

先日、僕はTwitter(@aoinotweet)で下記のようなツイートをしました。

✅ 投資家デビューにはWealthNavi(ウェルスナビ)だ💰

・お金を預けるだけの"ほったらかし"運用
・はじめに積立の設定するだけ
・ITが全自動で最適な買付をしてくれる

最初に口座開設と設定を済ませるだけで、投資家デビューできちゃいますよ🤩
投資に興味があるなら、まずこれです👍

この記事を書いている僕は、2020年8月からWealthNavi(ウェルスナビ)を始めてみたのですが、現在(2021年3月時点)での状況はこんな感じなっています。

始めた頃は全く知識がなく、お金を預けることしかしてないですが、10%以上にもプラスになっています。
銀行に預けてるだけでは、半年で10%も上がらないですよね。。。

とても簡単に始められて、運用も簡単なWealthNavi(ウェルスナビ)をご紹介します!

こんな方におすすめ

  • 投資に興味があり、まず始めてみたい
  • 少しでもお金を増やしたい
  • 投資について調べたり、手続きが面倒で、ほったらかしで投資をしたい

では、さっそく本題にいきましょう!

また、他にも投資の初心者におすすめな「つみたてNISA」についても記事を書いていますので、興味がある方はこちらもどうぞ!

【投資の初心者におすすめ】つみたてNISAをやってみた!!
資産運用はされていますか?以前、老後資金2000万円問題もささやかれていたように、若い世代は年金が無くなるなんて言われていましたよね。そこで今ある資産を少しでも増やす方法として「つみたてNISA」をやってみたので、その感想をご紹介します。

 

スポンサーリンク

【うぇるすなび?なにそれ?】WealthNavi(ウェルスナビ)投資について知ろう

この記事を見に来てくれた方は、
「WealthNavi(ウェルスナビ)は聞いたことあるけど、どんなものなのか?お金を預けて大丈夫なのか?」
そう思われている方が多いのではないでしょうか?
なので、まずは「WealthNavi(ウェルスナビ)」についてご紹介していきます。

WealthNavi(ウェルスナビ)を知ろう

目次 に戻る

WealthNavi(ウェルスナビ)は全て自動で行う資産運用

WealthNavi(ウェルスナビ)とは、公式サイトではこのように記載されています。

「長期・積立・分散」をサポートする全自動の資産運用

資産運用をするにあたり、王道の運用方法として「長期・積立・分散」が大事と言われています。

  • 長期:少なくとも10年以上投資
  • 積立:毎月同じ金額をコツコツと投資
  • 分散:世界中の様々な投資先に投資

この投資方法を自分だけでやろうとすると、結構手間が掛かりそうですよね…

その手間を全て自動でやってくれるのが「WealthNavi(ウェルスナビ)」です。
お金を預けるだけなので、投資をやったことがない初心者が始めるにはおすすめです。

WealthNavi(ウェルスナビ)を知ろう に戻る

用意するのは、「本人確認書類」と「初期投資額10万円」

WealthNavi(ウェルスナビ)をはじめるための流れはこんな感じ。

  1. 簡単な質問で運用プランを診断
  2. スマホやパソコンで口座開設
  3. 最低初期投資額の10万円を投資

口座開設の時にメールアドレス本人確認のための下記の書類が必要です。

  1. 「運転免許証+マイナンバーの通知カード」
    または
    「マイナンバーカード(個人番号カード)」
  2. 銀行の口座番号

※運転免許証の代わりに「パスポート」でもOK

また、口座開設後の最初の投資として「10万円」が必要なのでご準備をお忘れなく。
10万円なら貯められない金額ではないですよね?

WealthNavi(ウェルスナビ)を知ろう に戻る

今ならNISA口座も開設でき、非課税運用ができる

僕が始めた時はまだこのサービスはなかったのですが、新サービスとしてWealthNavi(ウェルスナビ)でNISA口座も開設できる「おまかせNISA」というものがあります。

NISAを使えば、資産運用で出た利益に対して通常20%の掛かる税金が無料(非課税)にすることができます。

NISAについては、本ブログで記事がありますので、こちらも見てみてくださいね。

【投資の初心者におすすめ】つみたてNISAをやってみた!!
資産運用はされていますか?以前、老後資金2000万円問題もささやかれていたように、若い世代は年金が無くなるなんて言われていましたよね。そこで今ある資産を少しでも増やす方法として「つみたてNISA」をやってみたので、その感想をご紹介します。
・NISA口座は1人1つしか持つことができないので、他の場所でNISA口座を使用されている方は開設することができません。(WealthNavi(ウェルスナビ)に移し替えることはできますよ)
・WealthNavi(ウェルスナビ)で開設するおまかせNISAは「一般NISA」口座であり、つみたてNISAは選ぶことはできません。

WealthNavi(ウェルスナビ)を知ろう に戻る

スポンサーリンク

【めっちゃ気楽】WealthNavi(ウェルスナビ)が投資初心者におすすめな理由

投資初心者の僕が実際にWealthNavi(ウェルスナビ)で資産運用してみて、すごく楽に運用ができているので、その経験からおすすめな理由をお話しますね。

WealthNavi(ウェルスナビ)がおすすめな理由

目次 に戻る

投資先を気にしなくていいので、初心者にうってつけ

通常、株などに投資する際は投資用の口座を開設して、好きな投資先に投資するのですが、始めたばかりの初心者の方は、どこに投資すればいいかわかりませんよね。。。

自分の稼いだお金を使うわけなので、利益が出るより良い投資先に投資したいには当然ですよね。

そんな投資初心者の方は「WealthNavi(ウェルスナビ)」におまかせしちゃいましょう!

投資先は現在の状況を見て、ITで分析し、最適な投資先を自動で投資してくれます。

最初につまずく投資先を決めなくていいのは本当に気楽ですよ。

WealthNavi(ウェルスナビ)がおすすめな理由 に戻る

自動積立設定さえすれば、ほったらかしでOK

次に投資初心者が悩むのは、いつ投資すればいいのかのタイミングです。

株などは毎日変動しています。

もちろん投資するタイミングは、投資先が安値の時です。
そして、高値の時に売るとその差で利益を得ることができますよね。

誰しも安値の時に投資したのは当然ですが、それを見極めるのは投資のプロでも難しいと言われています。

投資初心者にしてみれば、全くわかりません。
僕もそこは全然わからないです。。。

なので、投資の王道の1つ「積立」です。

でも、毎月投資するために投資口座を開いて、手続きするのは面倒だし、忘れちゃうこともあると思います。

そこで、WealthNavi(ウェルスナビ)の「自動積立」です。

毎月積み立てしたい金額日にち、引き落としたい口座を設定するだけなので、簡単ですよ。

この自動積立を設定したおかげで、ズボラな僕でも定期的に投資ができちゃってますね。
ありがたいサービスです。

WealthNavi(ウェルスナビ)がおすすめな理由 に戻る

手数料が1%と高めではあるが、投資知識が全くいらない

WealthNavi(ウェルスナビ)を運用するにあって、気になるのはWealthNavi(ウェルスナビ)に取られてしまう手数料ですよね。

WealthNavi(ウェルスナビ)の運用手数料は「1%」です。

これは投資先を決めたり、積み立てを全て自動でやってくれての手数料です。

なので、WealthNavi(ウェルスナビ)は投資知識は全くなくても、投資をはじめられちゃいますよ。

しかし、この手数料は投資をやっている方から見たら高いんですね。
そりゃ自動でやっているところを手動でやれば、手数料はその分下げられます。

でも、全く投資をやったことがない方にとっては、ハードルは高く見えてしまいます。

なので、少し手数料は取られてはしまいますが、まずは投資の取っ掛かりとしてWealthNavi(ウェルスナビ)はすごくおすすめです。

WealthNavi(ウェルスナビ)がおすすめな理由 に戻る

スポンサーリンク

【まとめ】まずは、WealthNavi(ウェルスナビ)の口座開設へ

WealthNavi(ウェルスナビ)を知ろう

WealthNavi(ウェルスナビ)がおすすめな理由

目次 に戻る

いかがだったでしょうか?
この記事を見て、WealthNavi(ウェルスナビ)を始めたくなってくれたらすごくうれしいです。

まずは口座開設をしちゃいましょう!

僕と一緒に投資ライフを楽しみ、将来に使えるお金を少しずつ増やしていきましょう!

投資のため、必ずしも利益が出るわけではありません。損する場合ももちろんあります。
投資は自己責任でお願い致します。

最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

このように、僕がお得と感じた情報を発信していますので、よかったら他の記事も見てもらえるとうれしいです。

また、この記事を読んで良かった、ためになったと感じてもらえた方は、下記のSNSアイコンからシェアしてもらえると、僕のやる気も上がりますので、よろしくお願いします!

それでは、また(^o^)ノシ


僕に対してご相談やご質問がございましたら、お気軽に お問い合わせ から連絡ください。

タイトルとURLをコピーしました